松井冬子展 in 横浜美術館に行ってきました!

私どもの地元である横浜美術館…今回はお客様のおすすめもあり、「松井冬子展~世界中の子と友達になれる~」を観に行ってまいりました。

今回は、松井冬子先生にとり、公立美術館での初の大規模な個展です。

SPONSORED LINK

本記事のリンクには広告が含まれています。

目次

松井冬子展 in 横浜美術館

横浜美術館は、みなとみらいにあります。

横浜美術館は、みなとみらいにあります。

松井冬子先生は、静岡県出身。

油彩画を学んだのち、日本の古典絵画の技法に表現上の魅力と可能性を見いだし、東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻に入学されました。

松井冬子先生

松井冬子先生

芸術表現が呼び起こす精神的肉体的「痛み」を始点として、恐怖、狂気、ナルシシズム、性、生と死などをテーマに挑発的ともいえる作品を制作しています。

学部卒業制作の「世界中の子と友達になれる」の出発点から代表的な原画作品、試行錯誤の軌跡を伝える下絵、厳密に描き込んだデッサンや2010年にフランスで発表し、日本初公開となる「喪の寄り道」や「体の捨て場所」など数多くの作品が展示されていました。

2012年3月18日まで開催しています。

2012年3月18日まで開催しています。

私自身、この分野の作品は今まであまり触れることのなかったものでした。
しかし、今回初めて観せていただいた感想としては、衝撃が強く残るものでした。

誰しもが、「きれい」「癒される」というものではなく、どちらかというと、第一印象で「どろどろしている」「リアルすぎる」と思う方が多いのでは…?と感じました。

ただこの方は暗い世界が好きだとか、人間の体の仕組みが好きだとか…という単純なものではないということがすぐに分かります。

「この疾患を治癒させるために破壊する」

「この疾患を治癒させるために破壊する」

人間の本来の姿を、松井先生の独特な審美眼で追求していった際、辿り着いた世界なんだ…と思いました。

内面的なものを「絵画」という平面の場で表現したら…というテーマは世界各国のアーティストが挑戦している行為だと思います。難しいテーマですね。

私達のように日々アートに関わる仕事をしていても、簡単に表現したり、解決したり、説明したり、なんて出来ないな…と、しみじみ感じます。

「盲犬図」

「盲犬図」

他の画家が置かない、むずかしい視点に目を向けて表現しているという点が、大変おもしろいと思います。

みなさんもぜひ、ご覧になってみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次