[kanren postid=”11032,11086″]
今回もYUI先生の銅版画製作の一部をご紹介します。
この作業は、インクを詰めた銅板のふき取り中です。
人絹(じんけん)で拭うことにより、表面のインクがふき取られ、彫ったくぼみの中にだけインクが残ります。これが刷られたときに、際立った線となります。
インクをふき取った後の人絹含めたお道具が、、、
とてもキレイに管理され、整っているのが感動でした♪
「きれいな水の中に銅板が浸っている!」
ご存知ない方ならば驚きの写真でしょう。
これは、銅版に雁皮紙(がんぴし)を掬い取っているシーンです。YUI画伯の作品には、きれいな雁皮紙が使われています。
作品鑑賞の機会がございましたら、詳細まで覗きこんで鑑賞いただければと思います(*´▽`*)
当ギャラリー、フジムラコンテンポラリーアートでは現在、企画展を絶賛開催中です。来廊ご希望の方は是非お問い合わせ下さい。
==
銅版画家 YUI『The Light』
作家:YUI
開催期間:2019.2.2(土) - 3.31(日) 12時~18時
場所:フジムラコンテンポラリーアート
==
[kanren postid=”11032,11086″]