スティーブ・ホールマーク来日&内藤貞夫来場展2020「THE SEDONA」を開催

2020年3月は、2月に開催した「THE SEDONA」展の第2弾を開催いたします。
目玉はやはりスティーブ・ホールマーク氏の来日と、内藤貞夫画伯の来場

スティーブホールマーク氏の作品

当ギャラリー、フジムラコンテンポラリーアートにて開催した、2013年6月の合同企画展『STEVE HALLMARK & JO NAITOの世界』、2016年11月の合同企画展で発表した『セドナに生きる動物たち』以来となる、3回目のコラボレーション企画となります。

[kanren postid=”6040″]

SPONSORED LINK

本記事のリンクには広告が含まれています。

目次

「THE SEDONA」スティーブ・ホールマーク来日&内藤貞夫来場展

「THE SEDONA」スティーブ・ホールマーク来日&内藤貞夫来場展の企画展案内はがき■企画展名
「THE SEDONA」スティーブ・ホールマーク来日&内藤貞夫来場展2020

■場所
フジムラコンテンポラリーアート
〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町2-91-11 Iyeda Bldg. 2F
Googleマップ

■会期
2020年3月6日(金)~4月12日(日)

 

アリゾナ州セドナの風景写真

世界最高峰のパワースポットSEDONA(アメリカ/アリゾナ州セドナ)。

この大地は3億年程前に、約1億年の歳月をかけ海底と地上の隆起を7回繰り返したと言われています。これにより、現在は岩山の頂上にあたるような場所でさえも貝や魚の化石が見つかります。

アリゾナ州セドナの風景写真

赤い岩山で覆われた大地の不思議やパワーの源は、この激しい環境を与えられた時代から長い時を経て得られた地球上でも稀にみるもの…。

その場所に住むSTEVE HALLMARK氏の感性が豊かに花開いたとも言える珍しいオブジェの数々を心ゆくまでご堪能下さいませ。

 

また、ワイルドライフアートの世界で活躍される内藤貞夫画伯の最新作も発表。
STEVE HALLMARK氏との出逢いにより、このセドナに魅せられ、今展だけに特別作品を制作。最新作として公開いたします。

2人の巨匠が今の日本で伝えたい思いをくみ取っていただきたい企画展でもあります。
どうぞお楽しみ下さいませ。

“SEDONA/セドナ”という場所について

世界最高峰のパワースポット“SEDONA/セドナ”は、アメリカのアリゾナ州にあります。

日本からだと、まずはロサンゼルスまで飛び、国内線に乗り換え、フェニックス空港へ。
その後は車などを使って陸路で数時間…なかなかの距離です(*_*)

アリゾナ州セドナのサボテン写真

このお写真だとアリゾナ感が伝わるのでは…?と思いチョイス!サボテンの大きさが想像以上ですね…Σ(・□・;)

また、セドナはメキシコが大変に近いため、

アリゾナ州セドナにあるメキシコ料理店での写真

メキシコ料理が気軽に食べれるそうです。

アリゾナ州セドナにあるメキシコ料理店での写真

アメリカとはいえ、メキシコの文化や習慣なども身近に感じられる国際色豊かなエリアでもあると言えます。

[kanren postid=”4986″]

「THE SEDONA」展にも展示される「悠久の大地~祈り(内藤貞夫)」

内藤貞夫画伯が発表した版画『悠久の大地~祈り』写真

「悠久の大地~祈り」内藤貞夫(2013)

内藤貞夫画伯が2013年に制作した版画『悠久の大地~祈り』
セドナに住むコヨーテがメインモチーフの作品です。

[kanren postid=”6021″]

背景のレッドロックは「カチーナウーマン」と呼ばれる特別に崇められるパワースポット。
この場所は、女性の神が宿ると言われており、子供を授かりたい世界中の女性が多く足を運ぶスポットとして有名です。

内藤貞夫画伯が発表した版画『悠久の大地~祈り』写真

青い空にそびえたつレッドロックの美しさとダイナミックさに、コヨーテの遠吠えが響き渡る自然愛に満ちたパワフルな作品で、版画には特殊な加工を施しています。

是非、その特殊な加工については、ギャラリーで直にお確かめください。

[kanren postid=”8740,6040,11913,4986″]

SPONSORED LINK
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
SPONSORED LINK
目次