つだなおこ先生による鉛筆教室 [2]

 

前回はハレパネに貼る部分までご紹介しました。
じ、じ、実は…ここで数人が手痛いミス( ;∀;)zzz
土台となるハレパネより、ケント紙の絵柄の方が大きい方が発生(*´▽`*)想定外。

[kanren postid=”8571″]

サイズに問題なく制作した方は、周囲に和紙を貼り込み、キレイに処理。表面は鉛筆画が消えないように、ラミネート加工します。

 

 

裏に磁石を貼って完成(*^▽^*)これ…想像以上に可愛く仕上がります。

 

 

途中、ティータイムでブレイク。元町では老舗の喜久屋のチョコケーキに舌鼓…と言いたいところでしたが、参加者の皆様は制作に必死で、とりあえず食べた…(-。-)y-゜゜゜そんな雰囲気で休憩は終了。

 

 

…ということで、制作時間はトータルで4時間以上(/・ω・)/
な、な、長い(笑)
アーティスティックなお客様ばかりの体験教室でした。

またいつか企画したいと思います♪その時は皆様も是非ご参加ください( ̄ー☆

SPONSORED LINK
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
SPONSORED LINK
目次